2016年11月 京都(2)祇園と先斗町
荷物をロッカーにしまってホステルを出ると、
夜の祇園の雰囲気を味わおうと花見小路に向かいました。
地下鉄ひと駅分を歩いて15分ぐらいはかかりました。
四条大橋を渡って河原町から祇園へ。
夜の鴨川はなかなかいい雰囲気です。
しかし祇園花見小路に着くと人だらけで車だらけ。
人は仕方がないとしてもこれほど車が多いとは思いませんでした。
車が切れた所をねらって写真を撮りましたが、
歩くだけでも大変で雰囲気を味わうどころではありません。
写真で見るのとは大違い。
5分ほど歩いていやになって四条通に戻りました。
四条通りに出た所でラッキーにも舞妓さんに遭遇。
しかし変なおっさんが横に張り付いてブツブツ話しかけていて、
絵になる写真が撮れませんでした。
(写真に写っている人ではありません)
横断歩道を渡ってようやく写真が撮れました。
気がついた外国人観光客が周りを囲んで写真を撮っていました。
四条大橋を渡り先斗町へ行ってみました。
細い路地ですがこちらの方が雰囲気がよかったです。
奥の方まで歩いてみました。
途中で雰囲気最高の小さな日本酒バーを見つけました。
私は普段日本酒は全く飲みませんが、
これは入らないと後で後悔すると入ってみました。
京都の日本酒ばかり40種類以上置いてありました。
日本酒初心者にお薦めのお酒を紹介してもらい、
英勲というお酒を大おちょこ(90ml)で飲んでみました。
日本酒はよくわからないけどうまかったです。
つまみにおでんを注文。
これもやわらかくてうまかった。
後から来たお客さんが注文した
玉乃光というお酒を大おちょこで飲んでみました。
ちびちび飲んで楽しみ、飲み終わったところで店を出ました。
また歩いてホステルまで戻りました。
これでホステルに戻って寝てしまうのももったいないので、
同じビルにあるアイリッシュパブに行ってみました。
ハーフ&ハーフのビールを頼んだらなんと上下にハーフ&ハーフでした。
温度を3℃差をつけるときれいに分かれるそうです。
夕食代わりにピザ小を注文。
ピザを食べ終わると店を出てホステルに戻りました。
花見小路は残念だったけど京都の雰囲気を味わえた夜でした。
しかし京都、外国人観光客が多いですね。
- 関連記事
-
- 2016年11月 京都(2)祇園と先斗町 (2016/11/19)
- 2016年11月 京都(1)錦市場 (2016/11/13)